こんにちは、Yoshiです!
- 国内一人旅に行きたいけど予算がかさむ…
- なかなか安い宿泊施設や交通手段が見つからない…
- 一回の旅行で気づけばいつも5万円を超えてしまう…
そんな悩みを解決できる記事をご用意しました!
この記事を読めば、国内一人旅の予算を5万円以下に抑えるためのコツがわかります。
この半年の間、実際に予算3万円ほどで東北、中部、四国、九州に行った僕がその経験を元にお話ししますね。
まずは削るべき費用を説明してから、それぞれ詳しく説明していきます。
この記事では2泊3日の国内旅行を想定しています!
一人旅の予算を5万円以下に抑えるためには?
結論、交通費と宿泊費を抑えよう
まず、旅行でかかる費用は大きく分けると、
- 交通費
- 宿泊費
- 現地滞在費(食事代、アクティビティ代、お土産代など)
にわけることができますが、結論、交通費と宿泊費を削るしかありません。
その理由はもうお察しの通り、お金が一番かかるのが交通費と宿泊費だからですね。
では、それぞれどうやって抑えるのか見ていきましょう。
交通費を抑える方法:LCCを利用する
交通費は基本的にLCC(格安航空会社)を使います。
- ピーチ
- ジェットスタージャパン
- スカイマーク
- バニラエア
- 春秋航空
- エアードゥ
など
僕はピーチかジェットスターを使うことが多いです。
料金を比較すれば一目瞭然ですが、LCCと大手航空会社を使用するのとでは場合によっては2倍ほどの差が出てきます。
区間 | Peach | JAL | ANA |
---|---|---|---|
関空 − 福岡 | 3,780〜1,1780 | (設定なし) | 9,000〜21,900 |
関空 − 札幌 | 4,780〜14,780 | 9,800〜41,300 | 9,800〜41,300 |
なので、一人旅で予算を抑える上ではLCCを使うことは必須とも言えるでしょう。
セール情報は欠かさずチェックしよう
LCCの方が安いとは言え、大手航空会社もセールで安くなっていることがあります。
もちろんそれはLCCも同じで、大手航空会社より安いチケットがさらに安くなっているなんてことも。
セールは数日間の期間限定開催であることが多いので、セール情報は常に入ってくるようにしておきましょう。
僕は下のようなXアカウントから情報を得ています。
フォローすれば定期的にセール情報が!
LCCがない場合は夜行バスの選択肢も
LCCは大手航空会社ほど着陸地が多くありません。
なので地方によっては飛行機で行けない場合がありますが、そんなときは夜行バスを使うと交通費が安く済みます。
僕は夜行バスの料金も比較した上で移動手段を決めます
夜行バスは料金の変動が大きく、同じ出発日のバスでも予約するタイミングによっては料金が倍ほど違ってくるので注意しましょう。
宿泊費用を抑える方法:Agodaで予約する
宿泊施設の予約は基本的にAgodaを使います。
なぜならAgodaが業界最安値の予約サイトだからです。
Agodaとは、ブッキングドットコムなどを運営するブッキングホールディングスグループが運営する旅行予約サービスです。世界中で200以上の国・地域の宿泊施設270万軒以上、日本国内では5万軒以上を取り扱っています。
実際ホテルの受付をしていた友人もAgodaで予約をしてくる人の料金が一番安かったと言っていました!
Agodaの予約サイトには料金の上限を決めて検索できる機能があるので、上限を3、4,000円にして検索すれば安く泊まれる宿泊施設だけを確認することができます。
ちなみに安く泊まれる宿泊施設はカプセルホテルやゲストハウス、ドミトリー(共同部屋)などがほとんど。
同じ宿泊先でも一人部屋となると値段が変わってくるので、よく確認した上で予約しましょう。
Agodaを使う利点
Agodaの良いところは何も安い宿泊先を探せるだけではありません。
「ポイント制度」、「クーポン」、「ポイントマックス」、「ベストプライス保障」、「キャッシュバック」など、海外サイトでは珍しく特典サービスが充実しているのも大きなメリットの一つです。
これらの特典をうまく使えばさらに宿泊費を抑えることができるでしょう。
利用の際は注意も必要
上述の通りAgodaは安く宿泊先の予約を取れる予約サイトですが、悪い口コミもたまに見られます。
例えば、
- コールセンターの対応が悪い
- 予約がされていなかった
- 宿泊先の施設の環境が最悪
などです。
ただ、これらのトラブルは主に海外の宿泊施設を予約する際に発生している場合がほとんどだと思われ、実際に宿泊施設側の問題では?と思われる悪評が目立ちました。
海外予約サイトあるあるかもしれないですね
僕自身は国内旅行で利用して今のところなんの問題もなく利用できていますが、国内サイトの方が安心という方にはあまりおすすめできません。
一人旅に行く際の予約のシミュレーション
では最後に、僕が実際どのような流れで予約を取っているか書いておきますね
旅先が決まっている場合
旅先が決まっている場合は、宿を決めてから飛行機(または夜行バス)の予約を取ります。
なぜなら宿泊施設は早く予約した方が安い上に、早く予約を取らないと埋まってしまう可能性もあるからです。
ここで注意したいのは、キャンセル無料の宿泊施設の予約を取ること。
Agodaに掲載されている宿泊施設の多くは期日までであればキャンセル無料というところも多いです。
なので、旅先が決まったらまず宿泊先の予約を取り、その後セールを待って飛行機のチケットを取ります。
前述の通りSNSアカウントでセール情報をチェックしているとわかりまが、航空券のセールはかなり頻繁に開催されています。
そもそも航空会社も多いので、A社がやってなくてもB、C社がやっているということも。
セールがやっていなくてもLCCであればそもそも安い場合が多いので、予算内である場合は普通に予約を取ります。
セールを待たない場合は航空券から取ることもありますね
飛行機のチケットが取れた場合
上記の流れでチケットが取れた場合、宿泊施設を改めて検索します。
そうすると、もっと安い(もしくはもっと良い条件の)宿泊先を見つけられることがあるんですよね。
その場合は最初に予約した宿泊施設をキャンセルして、改めて予約を取り直すこともあります。
飛行機のチケットが取れなかった場合
セールが開催されなかった、完売したなどの理由で飛行機のチケットが取れなかった場合は、夜行バスを予約します。
夜行バスの予約も取れず、他の移動手段も厳しいなどの理由で旅を断念する場合、予約した宿泊施設をキャンセルします。
旅先が決まっていない場合
旅先が決まっていない場合は、航空券のセールに合わせて旅先を決めます。(というかセールがあるからそこに行くかなとなる。)
まず、セール情報が入ったら旅先を確認→旅先の宿泊施設を確認し、空き部屋が充分にあって安く泊まれそうなところがあれば飛行機を予約して宿泊先の予約を取ります。
航空券のセール待ちをしている人は多いので、宿泊先が見つかればすぐ飛行機の予約を取りたい。
一人旅を予算5万以下にするためLCCとAgodaを活用しよう!
ご紹介した方法であれば、2泊3日ほどの一人旅なら予算5万円以下にできるはずです!
では最後にご紹介した内容をおさらいしておきましょう。
- 交通費を抑えるならLCCを利用する
- セール情報を共有してくれるSNSアカウントもチェック
- 抵抗がなければ夜行バスという手段も
- 宿泊費を抑えるならAgodaで予約
- 特典サービスを利用してさらにお得に
費用を抑えて良い旅にしましょう!
コメント
コメント一覧 (2件)
agodaは自分も使ってます。かなり安いですよね✨
私は楢山さんよりザルに予算組みして旅に出ているので、とても参考になりました♪
agodaは外せないですねー!
参考になってよかったです!
嬉しいコメントありがとうございます☺︎